たくさんの容器でメダカを飼育していると水温管理や水替えの際の水温調整が難しくなります。
全部の容器に水温計を入れるのも大変なので、うちでは以前より放射温度計を使っています。
放射温度計の中にはかなりの高級なものがありますが、メダカの飼育だとシンワのポケットタイプで十分です。
使用した感じではかなり正確な数字で表示されているようです。
通販ではかなり安く売っているので、手に入れてみてはいかがでしょうか
携帯に便利なポケットサイズシンワ 放射温度計 F ポッケ 品番 73038 |
たくさんの容器でメダカを飼育していると水温管理や水替えの際の水温調整が難しくなります。
全部の容器に水温計を入れるのも大変なので、うちでは以前より放射温度計を使っています。
放射温度計の中にはかなりの高級なものがありますが、メダカの飼育だとシンワのポケットタイプで十分です。
使用した感じではかなり正確な数字で表示されているようです。
通販ではかなり安く売っているので、手に入れてみてはいかがでしょうか
携帯に便利なポケットサイズシンワ 放射温度計 F ポッケ 品番 73038 |
メダカ飼育をしていて害虫と並んで強敵の苔。
茶ゴケ、緑コケ、黒髭、種類も様々ですが、うちで活躍しているのはメラミンスポンジとアルミネットスポンジです。
メラミンスポンジは茶ゴケには大活躍しているのですが、頑固な緑ゴケや黒髭などはなかなか取れません。
アクリル水槽やプラスチック製の容器などには傷が付くので使えませんが、ガラス水槽やトロ舟などには最高に使いやすいです。
プラスチック製のトロ舟の場合には傷が多少付きますが、気にせずゴシゴシしていますw
めだかの飼育をしていて、一番大変なのは水換えだと思います。
自分も最初のころは、汲み置きしたり、薬品を使ったりしていましたが、今は大き目のアクアリウム専用の浄水器を使っています。
かなり前に購入したので、当時は高価でしたが、最近は小型のタイプもメーカーから販売されており、価格もかなり安くなってきました。
蛇口にホースをつなぎ、途中に浄水器を取り付けて使うので、水槽やトロ船などに水を入れる際にもかなり便利になります。
【20%OFF!】アクアリウム専用浄水器 Simple Jr.